真学道場Shinがここにある理由 塾長の思い①

真学道場Shinは駅前の表通りから脇に入った道に面した5階建てのハイツの下にあります。

近所の人か抜け道として詳しい人しか普段は通らない道です。

そのような所に、なぜ真学道場Shinを開校したのか?

それは、私が以前働いていた塾があった場所だからです。

その塾は、かつては大阪では名の知れた進学塾でした。奈良北部の奈良市や生駒市でも生徒数をかなり集めた進学実績のある進学塾でした。(この進学塾は、今では風前の灯火のような状態です)

その進学塾が奈良南部にも教室拡大を目指して、大和高田や香芝にも進出し、さらに桜井市や宇陀にも教室を展開し始めました。

私は、その前からこの進学塾で講師として働いていたのですが、地元桜井市にも教室が開校し、意気揚々と張り切っていました。大阪や奈良北部では知られている進学塾でも、奈良南部ではまだまだ無名でした。しかも、桜井といえば元々、奈良県内の二大巨頭と呼ばれていた塾の本拠地がある場所です。実際、市内や近隣市町村の多くの中学生が、その二大巨頭の塾に通っていたので、その隙に入り込むことは容易なことではないくらいでした。

しかし、逆に言えば、だからこそ負けない良い塾にすることがモチベーションにもなり、当時の私の上司たちと一生懸命励んでいました。生徒数では圧倒的には負けていますが、通ってきてくれている生徒には成績が伸びるようにスタッフみんなで力を合わせて頑張っていました。生徒数も最初は結構増えたのですが、途中からは伸び悩むようになりました。

多くの教室を展開する大手の進学塾というのは、表向きは生徒の成績向上を謳っていますが、所詮は企業としての経営が成り立たなければ採算の合わない教室は切り捨てていきます。どんなに現場のスタッフが努力して生徒の成績を上げても、経営的に生徒数が少なければ、あっさりと閉校の処分にしてしまいます。

私たちの努力の甲斐なく三年を過ぎた年に、この桜井校は閉校されてしまいました。

この時、私は講師の中の一人でしかありませんでしたが、唯一、三年間関わった講師でした。地元桜井で二大巨頭に負けない塾にしたいという思いが力及ばず閉ざされてしまいました。

私は心の中で、いつかこの場所で誰にも干渉されないで塾を復活させてやるという決意をしていました。その後、私はその進学塾を離れ違う塾で講師経験や塾運営を学ばせていただきました。そして、その悔しい思いから13年の時を経て、悔しい思い出の地で、

真学道場Shinという名前の塾を自らの手で開校いたしました。

以前の桜井校で校長を務めておられた上司とは、今でも付き合いがあり、私がこの地で塾を開いたことに大変喜んでくださり、塾の推薦文も書いてくださっています。時々、塾へ顔を出しに来てくださいます。当時の悔しさを共有した者として、その悔しさが嘘でないことをお見せし続けなければとも思っています。

これが、真学道場Shinがこの場所にある理由なのです。


Warning: Undefined variable $aria_req in /home/r2552155/public_html/shingakudojo-shin.com/wp-content/themes/wpintroductory_themeのコピー/comments.php on line 15

Warning: Undefined variable $html5 in /home/r2552155/public_html/shingakudojo-shin.com/wp-content/themes/wpintroductory_themeのコピー/comments.php on line 17

Warning: Undefined variable $aria_req in /home/r2552155/public_html/shingakudojo-shin.com/wp-content/themes/wpintroductory_themeのコピー/comments.php on line 17

Warning: Undefined variable $aria_req in /home/r2552155/public_html/shingakudojo-shin.com/wp-content/themes/wpintroductory_themeのコピー/comments.php on line 20